”蒼天”と”紫電改”練習風景2 2022/7/23

 

先回、パドル漕ぎの良いビデオが撮れなかった〜!

ので再度挑戦です。

やはり、準備は、

周到に〜!

さ〜、出発〜!

(以下、全て大画面はビデオです。)

 

ベストアングルだが、何故か力漕は遠くで”チョッと”だけ、もっと見たかった〜!!

準備周到、始め良ければ全て良し!

左の写真をダブルクリックで動画再生します、

又、動画再生中・左クリックでダウンロード出来ます。

写真もダウンロード出来ます。

艇は動くが、ブレードは水中で動かず固定しているのが理想!

先ずは”蒼天”の練習9:00蹴り出しから

よ〜こらしょ〜!

終わった〜、今日は乗り継ぎです〜!

頑張って〜!

行ってらっしゃ〜い!


ホナね〜

以後は”紫電改”の練習11:00から、
(竹中さんはダブルワーク”、引続きご苦労様〜!) 

準備万端!



では、バックローから!

始め良ければ全て良しですよ〜〜!

「(良〜い)ロー!」

準備万端、その結果!

1分40秒台、達成〜!

その時、余りに早くて橋上から取ろうと思っていたが、間に合わんかった〜! 済まん!
終わった〜! 
ご褒美に、クレーン上げです〜!
終わった〜! 
後片付けも、バッチリです〜!

0.1  0.6 0.1

 〜0.8秒

”理想の漕ぎ”をイメージし、写真ビデオで示される、それからのズレを各自練習で修正!

”理想の漕ぎ”のイメージが、クルーごとで同じ方向であるべき!

この漕い太郎”アニメは、理想と言える動きであれば参考に!(これも修正しなきゃかも・・・)

”筏さん曰く、「キャッチ及びフィニッシュ完了に0.1秒、ブレードが完全に水中に在る時間は約0.6〜0.8秒」”

水中での”ブレードの移動分は滑り”、即ちロスと考える。

このビデオの、力漕はローレートながら、その蹴り引きは参考になりますね〜!!

ベストアングルだが、これも

力漕は遠くで”チョッと”だけ、

エッもう終わり〜!!

(しかし14km漕いだそうです!)

次のページ
(次はこれから!)
前のページ
(2022/7/16)
”蒼天”と”紫電改”練習風景1
前のページ
(2022/7/16)
”蒼天”と”紫電改”練習風景1DANKAI_22-7-10.htmlshapeimage_16_link_0