資料一覧(2016年頃のWえb資料記録)

写真/ビデオ・資料・言語録/メッセージ

 

上記”ナビゲーションメニュー”から転載された、皆様から寄せて頂いた写真、ビデオ等々貴重な資料を以下のリストに整理し、そこから、皆さんのでの追跡可能として行く予定です。 

今迄のサイト更新記録

2015/08/22 (土) 東京支部激励会!

2015/08/23 (日) 女子ダブル全国大会 6位入賞!

2015/07/5 (日) 対校戦総合優勝!

2015/06/23~28 (土・日) 関西選手権優勝!

2015/05/23~24 (土・日) =ボート祭の様子=!

2015/05/16~17(土・日) =全日本マスターレガッタから=!=マスターレガッタとは!=

2015/05/16~17(土・日) =大切なお知らせ=!

2015/05/05・06(火・水)朝日レガッタ結果と応援!

2015/05/03(日) マスターレガッタの案内!

2015/01/18(日) 2015年関東支部新年会報告!

大先輩の歌声を堪能下さい!

2015/01/11(土) 2015年初漕ぎとその後日談!

2015/01/08(木) 関西にOB・OG常設クルーを!

2014/12/07(土) 近況報告、30〜40年代忘年会

2014/12/07 近況報告、生涯スポーツとして

2014/11/27 =緊急=新人勧誘支援お願い

2014/11/08(土) 特別基金お願い

2014/11/08(土) 第20回紅橈会総会詳細

2014/11/03(月) OCUSAゴルフコンペ結果

2014/10/18(土) 全国新人戦快挙報告!

新年度総会と懇親会報告!

2014/08/23、24(土、日) インカレ結果とその後!

2014/07/25(金) 今年の天神祭参集の様子!

激レース合間の一時を!

2014/07/13(日) 歓喜の結果案内

本物の喜びの体現定期戦!

2014/07/6(日) 恒例のエネルギー注入

現役交流、激励会案内!

2014/6/7(土)-8(日)関西漕艇選手権結果!

2014/6/1 市大漕艇部、明治/大正/昭和初期、ボートの歴史=改訂版=

2014/4/30 市大ボート部人国記=改訂版=

2014/5/1 2014年5月3日シーズン開始!朝日レガッタ詳報!

2014/1/31 東京支部新年会の様子!

2014/1/31 2014年初漕ぎの様子!

2013/12/17 第2回幹事会と初漕ぎ案内

2013/12/12 2013年末、会費納入実績

2013年連絡先不明者リスト

2013/11/17【紅橈】発刊に向けて=続き=!

2013/11/03 S34/35年代写真です!

2013/10/19 市大漕艇部を再認識する!

2013/10/12 第19回紅橈会総会

2013/10/12 歓迎会,懇親会より

2013/10/10 紅橈会語録、追加記事より

2013/08/01  インカレ結果と懇親会!

2013/08/10  お盆の時節を迎えて!

2013/07/25  天神祭へのご案内!

2013/06/29  関戦のご案内!

2013/06/24  市大ボート部”幟”!

2013/05/27  OB/OG関連写真掲載! 対神戸戦、三商大戦:詳報

2013/04/30 紅橈会活動ページを一新!

2013/04/28  市大ボート祭記事案内!http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/event/2013/61jfkr

2013/04/28  紅橈会費,第二次特別基金現状  

2013/02/27  第2次、紅橈会・特別基金お願い!

2013/02/24:以下に艇庫の地図添付!

2013/02/24あの天神祭を今一度YouTubeで

2013/01/29   シェル艇『勇』に付いて!

2013/01/23

2013/03/07 救助報道と朝日レガッタ激励会!

2013/01/29 2013関東新年会の様子、写真集

2013/01/23  及び初漕ぎの様子

対神戸戦の日程が近々決定!

2013/02/27  来れ、全国マスターズレガッタへ!

=2012=

2012/10/28 先人語録追記中 紅橈会語録”Words”を追加・転載中

2012/10/28 OBMessageをListへ!

紅橈会語録”Words”を追加・転載

2012/10/28 参照=Best Rowing=!

2012/07/08 桜ノ宮艇庫から天神祭を!

2012/07/08 紅橈会通信[TUSHIN]追加

2012/07/08 ホームページ一新

2012/06/10 KOJYOKAIページ更新!

2012/06/10 OB メッセージ追記!

漕艇部にとっての新年度にかけて                           

漕艇部部長をしております,昭和62年卒業の中瀬哲史です。

いつも私ども漕艇部の活動にご理解いただき,ご協力いただきましてありがとうございます。 さて,また新しい年度が始まりました。

今回,「ボート部」ではなく「漕艇部」と表記いたしました。「ボート」は私たちの部員らが乗る手段であるのに対して,「漕艇」とは「ボートを漕ぐ」という動作をあらわしているように思えて,改めて他クルーよりも速く「ボートを漕ぐ」ことを意識したいと思いました。他クルーよりも速く私たち大阪市立大学クルーが「ボートを漕ぐ」ことができるように,現役部員は奮闘し,私たちOB,OGは物心両面でサポートします。



  漕艇部と部の活動意義 

紅橈会メンバーに取って後輩現役の活動はどう有るべきか、どの様な意義を持っているのか,常に気になる所です。ただ勝った負けたかだけでない活動意義をこの度の関戦優勝と云う機会に出た現役のコメントにその解が垣間見えます。

=市大漕艇部サイト”多事漕論”より目に付いたコメントから!=


------------「為せば成る為さねば・・・」へのの原動力 【4回生主将、原田正喜】-------------

・・・そしてやはり、仲間に恵まれたことにも感謝したいです。向上心のある信頼できる仲間とレース出来たことが幸せです。みんな本当にありがとう。頼りにしてます。

1着でゴールした瞬間何を言ってるのかわからないぐらい大声で叫びました。とにかく嬉しくて、一生忘れない思い出が出来ました。本当に「感謝」の一言です。


それともうひとつ、・・・やはり悔いのない練習を自分自身が日々積み重ねていくこと、そして周りにもやる気になってもらうことに尽きると思っています。そんな中でやはり勝ってこそ楽しいし、次への活力も生まれてやる気が出ます。だからこそ大切なのが結果が出ない時にいかに頑張るかだと思います。 つまり「最初の勝ち」に恵まれるまでの期間です。


・・・「ほどほどにやるなら最初からやらない方がいい」というのが私の考えです。その代わりやれば必ず報われます。それを感じて欲しかった。


・・・ そ して今や現役部員だけで107名という多くの人数を抱える団体になりました。様々な価値観があるこの部活において、・・・果たして部活は良い方向に向かっているのか不安になることがあります。


それでも勝つことを考えてきて関西選手権で優勝したことによって、多くの人が祝福してくれたことに変わりはない。ここには本当に価値があると思っています。本当に嬉しかった。これが「最初の勝ち」になってみんながボートの魅力、そしてボート部の魅力に気づき、活動に夢中になってくれることを期待して止みません。


それから、私のボート部人生はまだ終わっていないことにも気がつきました。インカレで勝つために、やれることや変えられることは山ほどあります。それをやっていくことのみが自分の役割であり、みんなに喜んでもらえる唯一の方法だと感じます。

全てにおいて正しく、まるで部員の模範となるような失敗のない日々を過ごせはしないと思います。それでも自分を擦り減らしてでも部のためになにかしたいという想いは、人一倍持っていますので、みんな一緒に頑張りましょう。


泣いても笑ってもあと2ヶ月。冷静さに欠ける頭の悪い主将ですが、必ず夏にまたみんなで大喜びしたい。信じて付いてきて欲しい。  ・・・。


------------まず、第一歩、歓喜の体験が次の原動力になるのか〜!--------------



------------”説得力”の使い道【5回生漕手、 渡部】--------------

でも、毎日全力を尽くしてるかどうかなんてつきっきりでみてもらわないとわからないわけで。全力を尽くしたかどうかを1番わかりやすく伝えられるのが結果を残すことだと思います。「結果が全てではない」と言いますが、結果がなければ伝わらないと思います。


今回優勝できたのはOBOGの方々、コーチの方々、みなさんのサポートあってのものです。本当にありがとうございました。

僕の「ありがとうございました」にも多少は説得力が出てきましたかね。どうですかね。その判断は任せます。


まだシーズンは終わっていません。2ヶ月後、最後のぼくの「ありがとうございました」に説得力が出るように選手として全力を尽くしたいと思います。


------------今回得た、大きな説得力を使って、同じ歓喜の経験を ------------

------------ 一人でも多くの後輩に、させてやって欲しいな〜!--------------



------------------目標・目線の高さ、レベルが上がる 3回生漕手、松井亮介】----------------

『戸田勢ぶっ潰す』

神戸大学との定期戦の直後、懇親会という場が設けられまして、その際に富樫会長にお声をかけていただきました。

「関西選手権で優勝した瞬間、腹の底から喜んだか?」

僕はこの問いにすぐには「はい」と答えられませんでした。そしてこう返事をしました。

「最初は優勝できたことの安堵があり、後々にじわじわ嬉しさが湧き上がってきました。」


嬉しくないわけがないですし、はちゃめちゃ楽しかったレースでした。降艇した時にたくさんのOB・OGの方々に迎えられ、自然と笑みがこぼれました。それでも、なぜ素直に聞かれるとこのように答えてしまったのでしょうか。


答えは自分でも分かっています。  インカレの存在。


僕たちは関西選手権も目標のうちの一つでしたが、あくまでも全日本大学選手権をゴールとして練習してきました。毎年のように関西勢はハイコロしています。戸田勢の足元にも及んでいません。  インカレでの最終日、決勝。ここに行き着いてこそ腹の底から喜ぶことができると思います。


------------ 先輩の背中を見ているのですね〜! そして、--------------

--------------------目標・目線の高さは、勝ち進みながら上がって行く!------------------


--------------------そして、涙をのんだ事も多く有る筈!------------------

勝負である以上、涙をのむ事もある、しかし、その涙の大きさ量とに依るが、今に残る思い出は負けた時の方が、未だに印象に強く有ります。


又選手と出たが敗退した人、出れなかった人、中途で下りなければならなかった人、各人各様の事情を抱えながらも、夫々に全力を尽くした事への自信と誇りも後輩へつないで行って欲しい!


3回生マネージャー山口です。


最近は関西選手権エイト優勝

神戸戦総合優勝ということでノリにノッている

市大ボート部であります。


本当に多くのOB OGの方々に

試合を見に来ていただきました。

本当にありがとうございました。

普段の2~3倍はいらっしゃってたんじゃないでしょうか、

と思う受付のヌシです。


Facebookと書くことは同じなのですが

本当に最近OBOGの方々を近くに感じます。

受付に常にいるということもあり、

色々な方とお話させてもらうこともひとつありますが、

この前の関西選手権での応援の仕方、勝った時の喜び方が

本当に現役と同じだったんです。

今まではあくまでOBOGさんというイメージでしたが

年は違えどこの方々も今の私達みたいに

ボートのことで本当に頭がいっぱいで

とにかく必死で取り組んで青春していたんだろうな

とふと思うことが一緒にテントにいる中で多くありました。

なんとなくですけどボートやってる人に悪い人はいないですよね(笑)


なんだか引退してもこうやって

ボート部を見に来れるのはステキだし

私も見に来たいなと思いました。


まだあと1年ありますが

現役でいれるのももう1年です。

もうそれぞれのイベントも1回ずつしかないと思うと

なんだか複雑ですが

今はまず今年度が終わるまで

まずは目の前のことに必死に食らいついて

一つずつやれることをしていきたいと思っています。

私みたいなちっぽけな者ではやれることも限られているかもしれませんが


次の試合はインカレで

戸田での試合になりますが、

がむしゃらにマネもがんばります。

選手に負けてられません。

インカレではテントのようなものはおそらくありませんが、

市大ボート部の頑張りをぜひ見に来て頂ければと思います。




新年度への詳細はこちらに!

(以上、漕艇部長の言葉を基に、本サイトの表現を極力沿う様にしました)

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


紅橈会 又は写真 をクリックし次頁へ!  → → → → →   或いは、下記の サイト更新記録 を参照の程 !  Koujyoukai.htmlKoujyoukai.htmlshapeimage_3_link_0shapeimage_3_link_1

2016年、紅橈会サイトは現在新ウエブ環境にて工事中です


新たに、新環境でのサイトがオープンしましたら、皆さんにお知らせ致します。


(試験サイト)へ!


昨年迄のサイト記録はListページに保管しております、参照下さい。

大阪の象徴、大阪城を背景にして!

旧淀川での漕艇レース

この写真は1946年(昭和21)の対神戸定期戦の一幕!

紅橈会サイトの主旨は、単なるノスタルジイに終始する事無く、縁有り、歴史有る大阪市大(旧大阪商大)の漕艇部で活躍する現役の有意義な活動を、新旧OB/OG全員の交流を通じで経済的・精神的・技術的支援する事にある。

以下の力作を是非参照の程を!

市大漕艇部人国記=改訂版=
市大漕艇部、明治/大正/昭和初期、漕艇の歴史=改訂版=


必見 
更新の為 今迄のサイト更新案内旧記事=2012版=2013版=は“LIST”頁へ!
大阪市大漕艇部の新しいサイトアドレスは<http://ocurc.org/>となりました!da_ban_shi_li_da_xue_ren_guo_ji.htmlda_ban_shi_li_da_xueboto_shi.htmlhttp://ocurc.org/shapeimage_5_link_0shapeimage_5_link_1shapeimage_5_link_2shapeimage_5_link_3
125周年に改めて『紅橈』を考える!
“紅橈”に付いての考察を、以前にも紹介しましたが改めて説明します:
“紅”は商大の色と言われていますので、それがもとでしょう。
“橈”は、漢音読み:ジョウ(ゼウ)、ドウ(ダウ)、訓読み:かい、かじ、たわ-む、たわ-める
とあります。先人は、“オールを橈(たわ)む ほど漕ぐ”事、そして“粘り強くあれ”と願ってこの字を採用したのではと思います。(“橈”は又“撓”:しなる、にも通じます。)
更に「こうじょう」と云う読みは「向上」に繋がるとも記されています。

さて、オールの色 “紅”に“白”二本に付いてですが以下の様な解釈をします:
地の“紅”ですが、上述の如く、オールの紅色は商大系の特徴で一橋大学はいまだに紅一色、神戸大学も昔は紅に白の帯(今は淡青色)となっています。
それとこの色からは、熱情、血気、勇猛、果敢、剛毅・・・というイメージが浮かびます
そこに“白”で巻かれた様な二本線ですが、なかなかいい解釈が出来ず、ある時、監督がよく使う「文武両道」という言葉と、真摯にボートに取組む現役諸君の表情、雰囲気を思い出しながら、ミニチュアオールをまじまじと見ている時、思い至ったのが、“理”と“知”の鉢巻。
勇猛果敢血気盛んな熱気で漕ぐクルー、と云うだけでなく、“理と知”を身にまとった人間性豊かなクルーであれ、また、“質実剛健”であれ、即ち、慎ましく、実直であれ、“強く人間味豊かな賢いクルーに!”という諸々の、先人の思いが込められているのではと言う事です。

以上、こんな解釈をしても面白いのではと、本解釈について、

「紅橈」の名称について、創部先輩諸氏の機智を感じます。  
【紅】は商大に関する色と言われています。   又、【橈】にはしなる(オール)という意味があります。 これを基に先人が選んだ素晴らしいOB会の名が【紅橈会】だと解釈します。 橈るオールを引くことが相応しいのです。 
”紅橈会”の「橈」は『たわむ』とも読み、『しなる(撓る)』
不撓不屈と云う文字にも通じると思われる。
今一度、その意味を、味わって下さい。
”しなる”オールは艇の推進に寄与する、引いては社会人になっても橈る人であるべきと、『紅橈』 の文字を見る度に気が引き締まります。


名言集から:
『一艇ありて一人なし』(クリックし由来参照を)
古く戦前から語り伝えられ、紅橈会に多大の貢献をされた、かの大先輩の一押し名言!
「ボート(オアーズマンシップ)に人生のすべてを学んだ」
元日本ボート協会会長の言、現紅橈会会長が傾倒する名言!

『艇庫は道場である!』(今も叱咤激励頂く大先輩の名言!)
上記の言葉に代表される”漕艇”と云う地味なスポーツの意義、この言葉からなのか、多くの活躍する社会人トップに漕艇部出身者の多い事もうなずけます。

これら名言に注目し
漕艇部は人生の縮図、実社会への予行演習の場
と考えて、当たらずとも遠からず! 
勝つには勝つ理由が、負けるには負ける理由が、勉学、就活、アルバイト(金銭の苦労)、課外活動、多趣味、・・・其れ等を乗り越えて!
其れは市大の学生だけに負わされた課題・苦難ではないと思います。 どの大学・学生も似たり寄ったりで、新入生の時は皆同じ筈、どこから差が出て来るのか、其れは、漕艇部への認識の差ではないかと思います。 
それは、設備や環境も大切でしょうが、 組織力に基づく【OB/OG、上級生】の一体となった新入生への指導力の差に有るのでは、と思います。  現役に、ましてや、昨日今日の新入生に、上記の意味をどの様に伝えるか、其れが認識=取組み方の差になるのでは!

「勝ちたい!」 を実現するための知恵と工夫は無限です、其れを現役自ら見出せる環境を、上記の先人の言葉を具現化する指導から生み出されるのではと今になってつくづく思うのです。 長い間、其れを、現役諸君に、教えてあげられなかったのが悔しいですね! 
この勝つための工夫・苦難・経験は、何物にも代え難い実社会への予行演習、そんな経験出来る場が歴史有る市大漕艇です。 
其の意味がいつの間にか薄れていた様です、今からでも皆さんに一考を! 

縁有り、市大漕艇部に参加してくれたこれからの現役が、高度なスポーツである「漕艇をやって良かった〜!」と思える体験をしてもらい、涙と汗が無駄にならない様な支援をして上げたい! 
OB/OG関係者の皆様へ、これからも、何卒、宜しくお願い致します!

その為の一つとして、紅橈会OB/OGに依る、紅橈会OB/OGの為の、交流を目的としたサイトを、2012年1月ここに公開致します。本サイトを充実したものとする為には、紅橈会OB/OG皆様の参加協力が不可欠です。 冒頭に当たり、皆様にお願い致します、是非、こぞって、諸先輩方々のみならず、昭和後期・平成期の新OB/OGの方々にも、広くご協力の程お願い致します。
(2014年11月25日一部訂正)
=========================================================================================
今、流行の、facebook にもH19の森田智博さんが
「大阪市立大学ボート部OB・OG」としてグループ登録しています。 
若いOB/OGの皆さんとの交流には、以下にも是非訪問を!(勿論おじさん達もご参加を!)
http://www.facebook.com/groups/147501375318278/

本サイトは、日常、参照頂ける様にスマートフォンにも合うサイズにしております。
========================================================================================= 

以上、何卒、率先し、皆様のご意見、資料、等々をご連絡頂ければと存じます。https://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%BC%A2%E9%9F%B3https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6https://ja.wiktionahttps://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A6https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%98https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%80&action=edit&redlink=1https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=%E3%81%9F%E3%82Words/entori/2012/10/28_TalkOnBoat%26Crew.htmlhttp://www.facebook.com/groups/147501375318278/shapeimage_6_link_0shapeimage_6_link_1shapeimage_6_link_2shapeimage_6_link_3shapeimage_6_link_4shapeimage_6_link_5shapeimage_6_link_6shapeimage_6_link_7shapeimage_6_link_8shapeimage_6_link_9shapeimage_6_link_10
 

 43紅橈会に戻るhttp://43kai.koujyoukai.org/43kai/Welcome.html

 43紅橈会に戻るhttp://43kai.koujyoukai.org/43kai/Welcome.html

 43紅橈会に戻るhttp://43kai.koujyoukai.org/43kai/Welcome.html
   
=本リスト整備中、皆さんのご協力を期待します=
 Re: ボート部・紅橈会資料の件(紅橈会文庫 図書台帳詳細)
紅橈会通信、現状と、来し方!(2012年7月)
思い出の写真集:1964〜68一挙掲載
思い出の写真集:S43会OB寄合い2010
諸先輩からのメッセージ
=投稿=紅橈会メンバーから
新入生諸君へ!(企画中)
天神祭特集:天神祭と桜ノ宮艇庫
=参照/Best Rowing=
組織と、直通連絡メールアドレス


Take a look Our Photo
上記メニューの
”ALBUMS”へ!

Boat Relate Movie Albums
(どなたかCDかDisk等お持ちの方連絡お願いします。)
Boat Relate Music 
*

(どなたかCDか動画等お持ちの方連絡お願いします。)
 LINKS
ボート関連サイト


[大阪市立ボート部人国誌]







             Albums/peji/hong_rao_hui_wen_ku_tu_shu_tai_zhang.htmlAlbums/peji/Photos196468.htmlAlbums/peji/S43OBGathering.htmlOB_Message.htmlJapanAsGreat.htmlToNewFaces.htmlTenjin.htmlToday1.htmlAlbums/Albums.htmlBestRowing1.htmlda_ban_shi_li_da_xue_ren_guo_ji.htmlKoujyoukai.htmlAlbums/Albums.htmlhttp://ocurc.org/http://ocurc.org/shapeimage_10_link_0shapeimage_10_link_1shapeimage_10_link_2shapeimage_10_link_3shapeimage_10_link_4shapeimage_10_link_5shapeimage_10_link_6shapeimage_10_link_7shapeimage_10_link_8shapeimage_10_link_9shapeimage_10_link_10shapeimage_10_link_11